9月5日 今日の原山小学校
2025年9月5日 10時00分6年生が筝(そう)の学習に取り組んでいます。
ほとんどの子が初めて筝に挑戦しています。
はじめはおっかなびっくり、という感じでしたが、徐々に楽器の持つよい音色を響かせることができるようになってきました。
算数の授業で、前の時間に学習した内容(黒板に書いてある内容)を大画面で復習しています。
2桁の計算を暗算でする、という学習でした。皆がんばっています。
6年生は「ラーニングピラミッド」の話。学んだことが最も身につく方法があります。
それは… と先生が話しています。
この話を聞いた後、お互いが考えを説明する場ではみんな一生懸命でした。
学んだことが最も身につく方法、それは「他者に教える」でした。