2025年度(令和7年度)

6月27日 今日の原山小学校

2025年6月27日 10時00分

IMG_0067

2年生がローマ字で文字入力をしています。入力スキルを高めるため日々コツコツと練習しています。
拗音(ゃゅょ)や促音(っ)がある文章もすらすらと入力できます!

IMG_0066

1年生は外国語活動に取り組んでいます。元気な声が廊下まで響いています。

IMG_0077

福笑い…?ゲームで、顔の部分の単語を学んでいました。

IMG_0068

2年生、「マイキャリア」を作成しています。

一人一人が限定公開のwebサイトを作成し、自分と保護者の方のみに公開をします。
このサイトに、図工の作品など自分自身の学びの軌跡(キャリア)を保存していく活動を行っています。

IMG_0079

2年生の窓が彩られています。

IMG_0069

3年生は粘土で作品づくり。ヘラで削ったり、削った部分をつけたしたりして仕上げています。

IMG_0070

作品づくりに没頭する様子。気持ちのよい空気だと感じました。

IMG_0072

3年生の理科の学習のようすです。「生き物の特徴を比べて、生き物ブックを作成する」活動に取り組んでいます。生き物の特徴をカードに入力して整理しています。たくさん調べていることが分かります。

IMG_0073

つくし4組でみかけた七夕飾り用の作品。丁寧できれいで本当に素敵です。

IMG_0074

こちら6年生算数の学習中。

IMG_0075

自分で学び方を調整することを重視して、誰と、どのように学ぶかというところを自分で決めています。

IMG_0083

教室のあちこちでいろいろな相談をしている声が聞こえます。どの子も「今日の算数科の学習」に対して集中し、積極的にコミュニケーションをとりながら学んでいました。

IMG_0081

もどって再び2年生教室。算数科の問題を「テープ図」に表して考えているところです。
調べたことをまとめるには「キーボード入力」が速く、多くの情報を入力できる場合があります。

考えをまとめる際にはこの写真のように「紙と鉛筆」で考えることがよい場合があります。

「デジタル」「アナログ」それぞれの良さを活かして指導していきます。