2025年度(令和7年度)

9月24日 今日の原山小学校

2025年9月24日 10時00分

IMG_0843

原山小学校6年生が取り組む「FLL(FIRST LEGO LEAGUE)」の準備が整いつつあります。

IMG_0849

6年生。修学旅行の実行委員を決めているところです。
ここにいるみんなが立候補です。何よりそれが素晴らしい。(逆光になってしまい残念…)

IMG_0852

3年生は情報探究で「印西エールプロジェクト」という学習をしています。市のよいところを調べ、紹介するのですが、その際に対象をぎりぎりまで明確にします。「ペルソナ」を設定し、そのペルソナを対象に資料を作ります。

「自分が好きな場所」だけでなく、例えば平日は夜遅くまで働いている〇〇さんをペルソナに設定し、「この人の癒しになる場所は…」などと考えて紹介文を作成します。

IMG_0853

教室やオープンスペースで熱心に探究に取り組んでいます。

紹介文、スライド、ショートムービーなど、様々な方法での表現を体験していきます。

IMG_0858

市のよいところを紹介する文章。たくさんのことが書けています。よく調べたことと、意欲が高いことがうかがわれ、うれしく思います。

さて、続いて6年生が学習するようすを紹介します。

「9月24日 今日の原山小学校」というタイトルではありますが、本記事は9月22日のようすを紹介しています。

IMG_0855

この記事を紹介する9月24日には、市長が来校し、6年生の授業を参観する予定です。

IMG_0856

6年生は、「印西市の課題」をホームページから確認し、その対策を提案します。
このようすはYoutubeチャンネル「首長と〇〇やってみた」で公開される予定です。

IMG_0857

たいへん難しい課題でしたが、市の状況から課題を把握し、どんなことができるかを話し合っています。
活発に話し合いをする姿に成長が感じられ、うれしく思います。

IMG_0859

ディスカッションをしながらキーボードで記録をしていくようすを見ていると、なんと「ブラインドタッチ」ができている子が何人かいます。これには驚きました。

IMG_0860

市のある課題に対しての対策を話し合っています。ブラインドを触りながら「例えばこれの素材が…」などと話し合っているところです。

IMG_0861

市の課題「公共交通機関」にかかわることについて提案をまとめています。

IMG_0862

市の課題「安全面」について様々な提案を交わしています。

IMG_0863

市の課題「自然環境を生かす」についてあれこれ話し合っています。

IMG_0864

さて、24日はどんな活動が見られるか。今から楽しみです。